4人の子持ちの素朴な疑問

巷は「履修不足問題」で、もうたいへん。
自分の高校時代にもあったような気もするけれど
まあ…もう時効だから、いいでしょ。

いじめ問題とこの履修不足が、塾の先生をしている上さんと、
ここ最近、話題の中心となっている。

熊本県を除いた全県で、延べ10万人の高校生が履修不足という。
熊本生まれの上さんには、この結果がいささか気持ちが良いようで、
僕の前では、郷土のまじめさを勝ち誇っている。

小学生から高校生まで、一応揃っている我が家では、
生きた素材が目の前にあることもあり、どうしてもひっかる。
毎週土曜日となると、土曜スクールという日を除いて、
家でぶらぶらしている。

親が必死こいているときに、体力のある学生どもが、
週休二日をきっちり取っている。

要するにゆとり教育を享受しているのである。

ゆとり教育って、なんなの。
(先生のゆとり教育じゃない?というぼくの疑問)

良い機会と思い、少し調べてみた。

履修時間が小学校6年生の段階で
ぼくの育った頃より60時間も減っている。
戦後すぐからは、100時間超の減少だ。

この減少分は、中学に持ち越しということとなるだろう。

しかし、中学、高校も同じく週5日制。
どこで、帳尻あわせるの。

大学入試のハードルは、ゆとり教育用に安易になったわけではない。
おのずと大学入試を受け持つ高校は、最終責任を持つこととなるわけだ。

これは、たまったもんじゃない。

学力の低下が、大学に入学してから、補習させる大学もあるとか聞く。

これって、どこかおかしいよ。

お買い物犬 たらん

久しぶりに靖国神社に足を伸ばすことができた。
下町のゴチャゴチャした町並みから、
やたらと空が広い。
ホッとする空間に投げ出される感じで、
靖国の杜は、都民(国民)の貴重な安らぎゾーーンだ。

店から脱出する時は、あれこれ用事を言い渡される。
結局、がんじがらめになって、時間との競争になるのが落ちなのだが、
今日も、ごたぶんにもれず、これでもかというほど
用を言い渡されて使いに出された。

要するに、二足歩行の「買い物犬」なのだ。
ラッシーか、リンチンチンかというところだけれど、
車を運転する分、多少は勝っていると思う。

本殿で昇殿参拝のあとは、二の鳥居横の茶店で
甘酒というところなのだが…
横目で見ながらも、歩を急いだ。

しっかし、いい天気。