蓮ちゃんは、小さくなったけれど元気満タン
赤んぼメダカが、こんなに大きくなりました。
まるまる太ってこちらも、元気元気です。
いつのまにか産まれちゃってました。
見えるかなあ。
親に食べられないように別けないといけないというのだけれど
別けようがないのです。
さて、どうしようか。
蓮ちゃんは、小さくなったけれど元気満タン
赤んぼメダカが、こんなに大きくなりました。
まるまる太ってこちらも、元気元気です。
いつのまにか産まれちゃってました。
見えるかなあ。
親に食べられないように別けないといけないというのだけれど
別けようがないのです。
さて、どうしようか。
昨日まで部屋の中を3人の幼子が駆け回り
「うるさいわよ」といいたくなるほど、
活気のある我が家であったことは、
想像に難くない。
それが一晩で全ての子を失う親の心情とは…
いかばかりであろうかは、
想像を絶する苦悩であろうことは、
胸中を考えると、悲しみに破裂する。
しばらくぶりで、「朝ズバ」をつけながら
メールチェックのをしていると、
福岡で起きた3名の幼子の命を奪った、
むごたらしい事故の詳細を報道していた。
さらに、当事者であるご両親が、
中継でコメントをされていた。
家族5名を載せた車は、14m下の海中にダイブした。
バックミラー越しに、泥酔者の車が猛スピードで、
突っ込む瞬間から、衝撃でガードレールを突き破り、
海面に激突する瞬間まで
運転していた父は、はっきりと覚えている。
海中に沈む車内に残されていたわが子を救おうと
4度も海中に潜り、母は救出しようと試みたという。
今にも力尽きようとする夫と自分とに
「しっかりするのよ」と声を張り上げながら、
傷だらけの作業は続いたという。
説明をしながらも、涙を飲み込んでいることは
明らかに伝わってくる。
モニター越しに聞きながら、胸が詰まる。
最後まで、泣き言ひとつ、
泥酔していた暴走犯への恨みを言うでもなく、
ただ、全国の視聴者に向かって
「励ましてくれて、ありがとうございました」の声は、
むしろ、胸に突き刺さった。
オーダーの仏像を彫るため、どうしてもラフを起こさないといけない。
いつものことだけれど、なかなかエネルギーのいる作業だ。
うちにお客様から、依頼を受けるときは、
おおむね、 どこにも行く場がなくなって、いよいよとなり、
相談に来られる場合が、圧倒的に多い。
ということは、彫る対象が難しいか、
難しい割には予算が限られていらっしゃるか、
要するに他では、断られ、でも、どうしても彫りたい
という方がほとんどだ。
いうまでもなく念珠堂ファンのお客さまは、もちろんのことである(^^;
少し前に、お受けした仏像も、、
亡きお母さんを写実的に表現する。
これは、実にエネルギーが必要。
「思い込む」というものすごいエネルギーだ。
お客様以上に惚れ込まないと出来ない。
見れば、昭和30年頃の写真なので、
細かいデティールは、
書き起こさないと彫りに回せない。
これまた懐かしい「割烹着」に「ねんねこ」「和服姿」。
これは、忘却のかなたにある映像だ。
割烹着なんて、どういう構造だったっけ
てなぐあいで、うすぼけた記憶をたどるが
なかなか、形にならない。
3丁目の夕日を見直し、資料を集め見比べ…
早朝、チャングムの30話を見ながら
デッサンをおこし終えた。
ようやく完成。
すこしだけ、ホッとした。
都会の真ん中でペットは、かわいそうでどうしても飼う気になれない。
ついこうなってしまった。
仏教の振興を願い、その布教費捻出の為、
創業したミツトヨ。
沼田惠範師の創業の志しは、いずこへ消えしか!
「悲しい」のひとことに尽きる。
三豊の由来
人間として立派になるには、
智・仁・勇の三つが揃わねばなりません。
智だけではつめたいし、仁だけでは弱くなるし、
勇だけでは行き過ぎる場合があります。
そこで、智・仁・勇の三つが揃って、
初めて立派に完成した人間といえます。
また、事業として成功するには、天・地・人の三つが必要です。
天のとき、地の利、人の和を得てこそ、
初めて事業として成功します。
このうち、どれ一つを欠いても成功はおぼつきません。
仏教が弘まるには、仏・法・僧の三宝が基本であり、
また、キリスト教では三位一体が根底となっています。
立派な人間が沢山育ち、事業も繁栄し、正しい宗教も弘まって
世の中が平和で、各人楽しかれと願いを込めてつけたのが
「ミツトヨ」という名称です
仏教伝道協会を創設し
仏教聖典を編纂し公共の施設に寄贈された冊数は
計り知れない。
この至誠に、感化されて事業に一筋の光明を感じ
目標の一人だった。
創業の志しに帰れ!
通販をしていると
デリバリーに対して、いつも考えさせられる。
デリバリー業者にも二通りある。
ひとつは、お買い上げの商品を配送できさえすればよいと、
割り切って考え、とにかく安い配送代であればよい。と考える場合
僕はネットで頻繁に購入する。要はヘビーユーザーと思う。
買うときは、とにかく届けばいい。破れてさえいなければ。
この程度でよいと思う。
もうひとつは、
販売店のイメージを損なわない、営業のフィニッシュマンとしての
運命共同体と考える場合とがあると思う。
高額商品を扱う場合や、メンタル性の高い商品は、
後者でないと、商品を道端に投げるようなものであろう。
町の電気屋さんがいまだに、(というか今だから)
量販店の販売力をものともせず、勝ち残っていけるのも
メンタル部分が、とても大きいからだと思う。
一部の量販店だったが、昔、エアコンを注文した。
技術の担当が、取り付けに来た。
ほどなく取り付けを終え、記念すべきスイッチオン。
送風口からは、まあまあ涼しい風が出ていた。
彼らが帰ったあと、もう一度、涼もうとスイッチを入れる。
期待して風に当たる。が、いつまでたってもなまぬるい。
再度、電源を入れなおしてみるが、温度がいっこうに下がらない。
全く原因がわからない。
クレームをつけるが繁忙期のため時間がかかるという返事。
結局、稼動できるようになるまで、1週間強を要した気がする。
もし近所の電気屋さんから購入したものであったなら、
すぐに飛んできてくれて、
その日のうちに用は足りだろうと思う。
この差は大きい。
○○引越しセンターが、
「私たちの仕事は運輸業ではない、サービス業だ」という徹底した考えが
引越し業者として、転勤族の奥様方からきわめて高い評価を受け
業績を伸ばした話は、あまりにも有名であるが、
運輸業は、すべからくそうなのだと思う。
人は物を買うのであるけれど、物を買っているのではない。
夢を買うのである。
その夢は、包みを開けるその瞬間まで続いている。
(もちろん、使用していただく後々まで続く)
夢を抱いてお買い上げいただいた商品。
ドアツードアの最終のドアで、もし気配りが足りなければ
全ての夢はそこでしぼんで、全ての心のドアは閉じられてしまう。
だから、デリバリーは、「他社」ではないのである。
「同志」でなければならないと思う。
「異体同心」であって欲しいと思う。
商品を配送業者に手渡すたび、
「ちゃんと配慮して渡されますように」
と、思いながら預けるのが、日課なのである。
まだ、この仕事をはじめるか迷っていた頃、
「商売」そのものにどうにもできない嫌悪感を持っていた。
安く仕入れて、利を上乗せして儲けるということに
嫌悪感が生じる。払拭できないでいた。
さんざん貧しい生活を強いられてきたはずなのに
お金の顔を見て、目の色を変えて喜んだのは、
守銭奴児童の小学生までだった。
公に使うなら、私財をはたいても良いなどと
美辞麗句を口では並べながら
その実、利を取っている団体や商人を見ると
「偽善者」といつも小声で叫んでいた。
だから、商業の道の条件が揃っていながら、
頑として、技術者の道を選んだ。
それが、商売をしようと思いたつのだから
人生は、わからない。
生きていく為の術と簡単に割り切れるほど、
僕の心の中に染み付いた、
別人格にも近いほどに育ってしまってた自分を
変えることは、そう簡単な作業ではなかった。
まずその心の檻をどう納めるか、
現実と理想との摺り合わせが必要だった。
そんな作業からはじめた。
作った作った。
お盆の喧騒さの中に、制作意欲もかき消されていたが、
おとといから夜なべしながらも
お直しも含めて90本くらい仕上げることができた。
いつも
直しをするときは、持ち主の心を感じながら直す。
面白いもので、修理品を見ていると、
持ち主のイメージが、ふぉわっと浮かんでくる。
80年前の念珠というのを直したことがあったが
それはそれは、美しかった。
黒曜石をろくろで1粒1粒、手で磨いたのだろう。
玉の一個一個が個性を持ちながらも、念珠全体が
よく調和していた。
昔の念珠師の心に触れた気がした。
創作念珠を仕上げるときは、夢を見ながら手を動かしている。