通販をしていると
デリバリーに対して、いつも考えさせられる。
デリバリー業者にも二通りある。
ひとつは、お買い上げの商品を配送できさえすればよいと、
割り切って考え、とにかく安い配送代であればよい。と考える場合
僕はネットで頻繁に購入する。要はヘビーユーザーと思う。
買うときは、とにかく届けばいい。破れてさえいなければ。
この程度でよいと思う。
もうひとつは、
販売店のイメージを損なわない、営業のフィニッシュマンとしての
運命共同体と考える場合とがあると思う。
高額商品を扱う場合や、メンタル性の高い商品は、
後者でないと、商品を道端に投げるようなものであろう。
町の電気屋さんがいまだに、(というか今だから)
量販店の販売力をものともせず、勝ち残っていけるのも
メンタル部分が、とても大きいからだと思う。
一部の量販店だったが、昔、エアコンを注文した。
技術の担当が、取り付けに来た。
ほどなく取り付けを終え、記念すべきスイッチオン。
送風口からは、まあまあ涼しい風が出ていた。
彼らが帰ったあと、もう一度、涼もうとスイッチを入れる。
期待して風に当たる。が、いつまでたってもなまぬるい。
再度、電源を入れなおしてみるが、温度がいっこうに下がらない。
全く原因がわからない。
クレームをつけるが繁忙期のため時間がかかるという返事。
結局、稼動できるようになるまで、1週間強を要した気がする。
もし近所の電気屋さんから購入したものであったなら、
すぐに飛んできてくれて、
その日のうちに用は足りだろうと思う。
この差は大きい。
○○引越しセンターが、
「私たちの仕事は運輸業ではない、サービス業だ」という徹底した考えが
引越し業者として、転勤族の奥様方からきわめて高い評価を受け
業績を伸ばした話は、あまりにも有名であるが、
運輸業は、すべからくそうなのだと思う。
人は物を買うのであるけれど、物を買っているのではない。
夢を買うのである。
その夢は、包みを開けるその瞬間まで続いている。
(もちろん、使用していただく後々まで続く)
夢を抱いてお買い上げいただいた商品。
ドアツードアの最終のドアで、もし気配りが足りなければ
全ての夢はそこでしぼんで、全ての心のドアは閉じられてしまう。
だから、デリバリーは、「他社」ではないのである。
「同志」でなければならないと思う。
「異体同心」であって欲しいと思う。
商品を配送業者に手渡すたび、
「ちゃんと配慮して渡されますように」
と、思いながら預けるのが、日課なのである。